コンテンツへスキップ

First InterStellar Group

5月 2022

IMM通貨先物5月10日主要国通貨 円の売り越し増加

IMM通貨先物5月10日主要国通貨 円の売り越し増加円 110454枚の売り越し 9660枚の売り越し増ユーロ 16529枚の買い越し 22907枚増加し買い越しに転じるポンド 79598枚の売り越し 5785枚の売り越し増スイスフラン 15763枚の売り越し 1856枚の売り越し増

為替相場まとめ5月9日から5月13日の週

 9日からの週は、リスク回避の動きが広がった。米消費者物価指数や生産者物価指数が発表され、それぞれ前回からはやや伸びが鈍化したが、金融当局が許容できないほどの高水準は継続している。今後も米FOMCの0.5%幅の追加利上げが続くことが見込まれるなかで、株式などリスク資産から資金を引き揚げる動きが強まった。為替市場では、ドル高圧力が強まるなかで、ドル円相場ではリスク回避の円高の動きが勝った。クロス円も… 続きを読む »為替相場まとめ5月9日から5月13日の週

【新興国通貨】中南米通貨は比較的しっかり~メキシコペソ

【新興国通貨】中南米通貨は比較的しっかり~メキシコペソ  金曜日の中南米市場は比較的しっかりの展開に。ドルペソは朝方ドル買いの動きに押される形で20.25前後を付けたものの、その後はドル売りペソ買いが優勢となった。午後に入ってもペソはしっかりで、ドルペソは夕方に20.07台を付けている。 昨日のメキシコ中銀金融政策会合は市場予想通り0.5%の利上げ。予想通りとはいえ、積極的な引き締め姿勢がペソ買い… 続きを読む »【新興国通貨】中南米通貨は比較的しっかり~メキシコペソ

【新興国通貨】中南米通貨は比較的しっかり~メキシコペソ

【新興国通貨】中南米通貨は比較的しっかり~メキシコペソ  金曜日の中南米市場は比較的しっかりの展開に。ドルペソは朝方ドル買いの動きに押される形で20.25前後を付けたものの、その後はドル売りペソ買いが優勢となった。午後に入ってもペソはしっかりで、ドルペソは夕方に20.07台を付けている。 昨日のメキシコ中銀金融政策会合は市場予想通り0.5%の利上げ。予想通りとはいえ、積極的な引き締め姿勢がペソ買い… 続きを読む »【新興国通貨】中南米通貨は比較的しっかり~メキシコペソ

ドル円は反発の動き、金融政策見通しを背景としたドル買い圧力根強い=東京為替概況

 13日の東京外為市場でドル円は129.36円付近まで反発の動きとなった。昨日の海外市場では127.52円付近まで円買い・ドル売りが優勢となったものの、上昇基調にあるドル円の調整安は一時的。積極的な金融引き締めを開始している米国に対して、他の主要国の中銀は積極性で劣り、出口の見当たらない日銀は緩和的な金融政策を維持する方針であることからドル高の流れが根強い。  主要な米株価指数が下値探りとなってい… 続きを読む »ドル円は反発の動き、金融政策見通しを背景としたドル買い圧力根強い=東京為替概況

ドル円は反発の動き、金融政策見通しを背景としたドル買い圧力根強い=東京為替概況

 13日の東京外為市場でドル円は129.36円付近まで反発の動きとなった。昨日の海外市場では127.52円付近まで円買い・ドル売りが優勢となったものの、上昇基調にあるドル円の調整安は一時的。積極的な金融引き締めを開始している米国に対して、他の主要国の中銀は積極性で劣り、出口の見当たらない日銀は緩和的な金融政策を維持する方針であることからドル高の流れが根強い。  主要な米株価指数が下値探りとなってい… 続きを読む »ドル円は反発の動き、金融政策見通しを背景としたドル買い圧力根強い=東京為替概況

通貨オプション リスクリバーサル 

通貨オプション リスクリバーサル  ドル円  0.70-1.12  円コールオーバーユーロ円  2.08-2.50  円コールオーバーポンド円  1.95-2.44  円コールオーバー ※リスクリバーサルとは同じ権利行使期日、取引金額、25%デルタのコールとプットを反対売買したときの差額をあらわしたもの。理論上はコールとプットの価格は一致するが、実際のマーケットでは通貨の需給に偏りがあるため、差額… 続きを読む »通貨オプション リスクリバーサル