コンテンツへスキップ

First InterStellar Group

5月 2022

ドル円はFOMC後の下げ戻す 英MPC受けポンドが急落=NY為替概況

 きょうのNY為替市場、ドルは前日のFOMC後の下げを取り戻す動きを強めた。前日のFOMCでは大方の予想通りに0.50%の利上げを打ち出した。ただ、パウエルFRB議長が会見で0.75%の利上げには消極的な姿勢を示したことからドルは急落していた。ドル円も128円台まで下落していたが、きょうは一時130円台半ばまで戻している。  パウエル議長は0.75%の利上げには消極姿勢を示したものの、0.50%の… 続きを読む »ドル円はFOMC後の下げ戻す 英MPC受けポンドが急落=NY為替概況

労働市場のひっ迫が明らかにFRBの焦点に 明日は米雇用統計=NY為替

 きょうのドルは前日のFOMC後の下げを取り戻す動きを見せている。前日のFOMCでは大方の予想通りに0.50%の利上げを打ち出した。ただ、パウエルFRB議長が会見で0.75%の利上げには消極的な姿勢を示したことからドルは急落。ドル円も一時128円台まで下落していたが、130円台に戻しており、130.50円付近まで上昇している。  パウエルFRB議長は前日の会見で6月と7月に0.50%の追加利上げを… 続きを読む »労働市場のひっ迫が明らかにFRBの焦点に 明日は米雇用統計=NY為替

ECBは23年末までに7回の利上げ実施との見方も=NY為替

 きょうの為替市場はドルの買い戻しが強まる中、ユーロドルは急速に戻り売りに押されている。前日のFOMC後に買い戻しが強まり、1.06ドル台まで回復していたものの、その上げを失っている格好。  前日はFRB,本日は英中銀が利上げを行ったが、一部からは、ECBの利上げを期待した声も出ている。高い不確実性にもかかわらず、ユーロ圏は成長を続けることが見込まれ、それに伴ってコアインフレもECBの目標を上回り… 続きを読む »ECBは23年末までに7回の利上げ実施との見方も=NY為替

ECBは23年末までに7回の利上げ実施との見方も=NY為替

 きょうの為替市場はドルの買い戻しが強まる中、ユーロドルは急速に戻り売りに押されている。前日のFOMC後に買い戻しが強まり、1.06ドル台まで回復していたものの、その上げを失っている格好。  前日はFRB,本日は英中銀が利上げを行ったが、一部からは、ECBの利上げを期待した声も出ている。高い不確実性にもかかわらず、ユーロ圏は成長を続けることが見込まれ、それに伴ってコアインフレもECBの目標を上回り… 続きを読む »ECBは23年末までに7回の利上げ実施との見方も=NY為替

英MPC受けポンドドルは下げ加速 1.25ドルを下放れ=NY為替

 きょうの為替市場はドルの買い戻しが強まる中、ポンドドルは急落している。この日の英中銀金融政策委員会(MPC)もポンドの下げを加速させている。本日の下げで、節目として意識してきた1.25ドルを下放れる展開を見せており、下値警戒感が一層高まっている格好。  英中銀は4回目の利上げを実施。政策金利を0.25%引き上げ、1.00%とした。ただ、ポンドは売りの反応。英中銀はウクライナ危機に伴うエネルギー価… 続きを読む »英MPC受けポンドドルは下げ加速 1.25ドルを下放れ=NY為替

ユーロ円は137円台で上下動 ECB内でも7月利上げ開始に徐々に傾きつつある模様=NY為替

 きょうの為替市場はドル買い戻しが強まる中、ユーロドルは売りが強まっている半面、ドル円は買い戻しが強まっている。そのような中でユーロ円は137円台での上下動に終始している状況。本日の21日線は136.90円付近に来ているが、その水準はサポートされており、底堅い値動きは継続している。  前日はFRB,本日は英中銀が利上げを行ったが、一部からは、ECBの利上げを期待した声も出ている。7月の理事会で利上… 続きを読む »ユーロ円は137円台で上下動 ECB内でも7月利上げ開始に徐々に傾きつつある模様=NY為替

ドル円はFOMC後の下げ取り戻す 英MPC受けポンドが急落=NY為替前半

 きょうのNY為替市場、ドルは前日のFOMC後の下げを取り戻す動きを強めている。前日のFOMCでは大方の予想通りに0.50%の利上げを打ち出した。ただ、パウエルFRB議長が会見で0.75%の利上げには消極的な姿勢を示したことから、ドルは急落していた。ドル円も128円台まで一時下落していたが、きょうは130円台に戻し、130円台半ばまで上昇。  パウエル議長は0.75%の利上げには消極姿勢を示したも… 続きを読む »ドル円はFOMC後の下げ取り戻す 英MPC受けポンドが急落=NY為替前半

ドル円はFOMC後の下げ取り戻す 英MPC受けポンドが急落=NY為替前半

 きょうのNY為替市場、ドルは前日のFOMC後の下げを取り戻す動きを強めている。前日のFOMCでは大方の予想通りに0.50%の利上げを打ち出した。ただ、パウエルFRB議長が会見で0.75%の利上げには消極的な姿勢を示したことから、ドルは急落していた。ドル円も128円台まで一時下落していたが、きょうは130円台に戻し、130円台半ばまで上昇。  パウエル議長は0.75%の利上げには消極姿勢を示したも… 続きを読む »ドル円はFOMC後の下げ取り戻す 英MPC受けポンドが急落=NY為替前半

ドル円はFOMC後の下げ取り戻す 英MPC受けポンドが急落=NY為替後半

 NY時間の終盤に入ってドル買いの動きは一服しているものの、本日高値圏での推移が続いている。きょうのNY為替市場、ドルは前日のFOMC後の下げを取り戻す動きを強めた。前日のFOMCでは大方の予想通りに0.50%の利上げを打ち出した。ただ、パウエルFRB議長が会見で0.75%の利上げには消極的な姿勢を示したことから、ドルは急落していた。ドル円も128円台まで一時下落していたが、130円台半ばまで一時… 続きを読む »ドル円はFOMC後の下げ取り戻す 英MPC受けポンドが急落=NY為替後半

朝のドル円は130円10銭台=東京為替

朝のドル円は130円10銭台=東京為替  海外市場でドル円は130円台半ば超えまで上昇後、NY夕方に130円割れまで調整が入った。その後オセアニア市場で少し買い戻しが入り130円20銭台まで。やや不安定な展開。株安の動きが見られるように、米金融引き締めの影響がドル買いを誘うも、振幅激しい。 USDJPY 130.17