コンテンツへスキップ

First InterStellar Group

5月 2022

豪中銀四半期金融政策報告 今後さらなる利上げ必要、第4四半期には政策金利は1.75%に

豪中銀四半期金融政策報告 今後さらなる利上げ必要、第4四半期には政策金利は1.75%に 豪中銀は四半期金融政策報告を公表した。失業率は1974年以来の最低水準に改善すると予想、来年には賃金上昇の加速が見込まれる。コアインフレ率は今年末に4.6%、来年末に3.1%になると予想している。今後さらなる利上げが必要になる。政策金利は第4四半期には1.75%に、来年末には2.5%になると想定している。 豪中… 続きを読む »豪中銀四半期金融政策報告 今後さらなる利上げ必要、第4四半期には政策金利は1.75%に

ドル円は130円後半へ上昇、負のフィードバックループを警戒=東京為替前場概況

 東京外為市場でドル円は130.81円付近まで上昇。先週の高値である131.25円付近に迫っている。  今週の米連邦公開市場委員会(FOMC)後、一時的にドルが急落したものの、ドル円の調整安は一時的で引き続き上値に対する関心が強い。日米の金融政策見通しの違いが円売り・ドル買いを後押ししている。賃金が上昇していない日本経済は物価上昇に耐えられずに景気が悪化し、金融緩和策の解除も出来ず円安がさらに進み… 続きを読む »ドル円は130円後半へ上昇、負のフィードバックループを警戒=東京為替前場概況

ドル円は130円後半へ上昇、負のフィードバックループを警戒=東京為替前場概況

 東京外為市場でドル円は130.81円付近まで上昇。先週の高値である131.25円付近に迫っている。  今週の米連邦公開市場委員会(FOMC)後、一時的にドルが急落したものの、ドル円の調整安は一時的で引き続き上値に対する関心が強い。日米の金融政策見通しの違いが円売り・ドル買いを後押ししている。賃金が上昇していない日本経済は物価上昇に耐えられずに景気が悪化し、金融緩和策の解除も出来ず円安がさらに進み… 続きを読む »ドル円は130円後半へ上昇、負のフィードバックループを警戒=東京為替前場概況

【北欧通貨】FOMC後のドル売りから反発し、クローナ安基調継続へ~スウェーデンクローナ

【北欧通貨】FOMC後のドル売りから反発し、クローナ安基調継続へ~スウェーデンクローナ  先月後半から緩和姿勢を維持する通貨の売りが対ドルを中心に目立っている中、当面のゼロ金利維持を示すスウェーデンクローナも軟調地合いとなっている。ドルクローナは先月21日の9.37台から上昇基調に乗り、振幅を交えながら今月初めに9.93台に。その後のもみ合いを経て米FOMC後のドル売りにいったんは9.72台まで調… 続きを読む »【北欧通貨】FOMC後のドル売りから反発し、クローナ安基調継続へ~スウェーデンクローナ

【北欧通貨】FOMC後のドル売りから反発し、クローナ安基調継続へ~スウェーデンクローナ

【北欧通貨】FOMC後のドル売りから反発し、クローナ安基調継続へ~スウェーデンクローナ  先月後半から緩和姿勢を維持する通貨の売りが対ドルを中心に目立っている中、当面のゼロ金利維持を示すスウェーデンクローナも軟調地合いとなっている。ドルクローナは先月21日の9.37台から上昇基調に乗り、振幅を交えながら今月初めに9.93台に。その後のもみ合いを経て米FOMC後のドル売りにいったんは9.72台まで調… 続きを読む »【北欧通貨】FOMC後のドル売りから反発し、クローナ安基調継続へ~スウェーデンクローナ

中国政府 2年以内に外国製パソコンを国産に交換するよう命じる 

中国政府は6日、政府機関と国営企業に対し、2年以内に外国製パソコンを国産のパソコンに交換するよう命じた。関係者の話としてブルームバーグが報じている。関係者は少なくとも5000万台のパソコンが交換されるだろうと指摘。米アップルやデルのほか、マイクロソフトやインテル、アドビへの影響が懸念される。

中国政府 2年以内に外国製パソコンを国産に交換するよう命じる 

中国政府は6日、政府機関と国営企業に対し、2年以内に外国製パソコンを国産のパソコンに交換するよう命じた。関係者の話としてブルームバーグが報じている。関係者は少なくとも5000万台のパソコンが交換されるだろうと指摘。米アップルやデルのほか、マイクロソフトやインテル、アドビへの影響が懸念される。

ポンドが下落、英中銀の利上げ継続姿勢と来年のマイナス成長見通しで=ロンドン為替概況

ポンドが下落、英中銀の利上げ継続姿勢と来年のマイナス成長見通しで=ロンドン為替概況  ロンドン市場は、ポンドが売られている。英金融政策委員会では政策金利が25bp引き上げられて1.00%となった。6名の委員が25bp、3名が50bpの利上げを主張した。英中銀は今後数カ月の一段の金融政策引き締めが適切との見方を示す一方で、2023年の経済成長率をマイナス0.25%と予測。この内容を受けてポンドが急落… 続きを読む »ポンドが下落、英中銀の利上げ継続姿勢と来年のマイナス成長見通しで=ロンドン為替概況

本日の予定【発言・イベント】

10:30 豪中銀四半期金融政策報告16:30 ビルロワドガロー仏中銀総裁、講演18:30 ナーゲル独連銀総裁、講演19:00 スキングスレー・スウェーデン中銀副総裁、講演20:15 ピル英中銀委員、講演22:00 エルダーソンECB理事、ツイッター質疑応答 グラピンスキー・ポーランド中銀総裁、講演22:15 ウィリアムズNY連銀総裁、NY連銀主催イベント開会挨拶7日0:00 カシュカリ・ミネアポ… 続きを読む »本日の予定【発言・イベント】

本日の予定【経済指標】

【スイス】失業率(4月)14:45予想 2.2% 前回 2.4%(季調前) 予想 2.2% 前回 2.2%(季調済) 【ユーロ圏】ドイツ鉱工業生産(3月)15:00 予想 -1.2% 前回 0.2%(前月比) 予想 -0.4% 前回 3.2%(前年比) 【カナダ】雇用者数(4月)21:30 予想 4.0万人 前回 7.25万人 失業率(4月)21:30 予想 5.2% 前回 5.3% Ivey購買… 続きを読む »本日の予定【経済指標】