コンテンツへスキップ

First InterStellar Group

8月 2022

やや円買い優勢、米雇用統計待ちの中で ドル円一時132円台=ロンドン為替概況

やや円買い優勢、米雇用統計待ちの中で ドル円一時132円台=ロンドン為替概況  ロンドン市場は、やや円買いが優勢。欧州株や米株先物・時間外取引が小安く推移するなど、調整の動きが入っている。米雇用統計の発表待ちで積極的な売買は手控えられている。また、ペロシ米下院議長の台湾訪問を受けて、中国は同議長と近親者に対する制裁を発表、米国への8項目の対抗措置も発表した。相場心理への重石となった面も。ドル円は1… 続きを読む »やや円買い優勢、米雇用統計待ちの中で ドル円一時132円台=ロンドン為替概況

やや円買い優勢、米雇用統計待ちの中で ドル円一時132円台=ロンドン為替概況

やや円買い優勢、米雇用統計待ちの中で ドル円一時132円台=ロンドン為替概況  ロンドン市場は、やや円買いが優勢。欧州株や米株先物・時間外取引が小安く推移するなど、調整の動きが入っている。米雇用統計の発表待ちで積極的な売買は手控えられている。また、ペロシ米下院議長の台湾訪問を受けて、中国は同議長と近親者に対する制裁を発表、米国への8項目の対抗措置も発表した。相場心理への重石となった面も。ドル円は1… 続きを読む »やや円買い優勢、米雇用統計待ちの中で ドル円一時132円台=ロンドン為替概況

サプライズな強さを見せた米雇用統計後にドル高円安進む=NY為替概況

サプライズな強さを見せた米雇用統計後にドル高円安進む=NY為替概況  きょうのドル円は米雇用統計の力強い結果を受けて一気に上昇した。雇用統計まではやや上値の重い展開。東京午前に132円50銭台を付けた後、133円台前半まで上昇も、ロンドン市場に入っても132円台を付ける場面が見られるなど、上値の重さが印象的に。  しかし注目された米雇用統計がサプライズな強さを見せると、流れが一気に変わった。米雇用… 続きを読む »サプライズな強さを見せた米雇用統計後にドル高円安進む=NY為替概況

NY市場 この後のイベント

21:00 バーキン・リッチモンド連銀総裁、講演(質疑応答あり) 21:30米雇用統計(7月)予想 24.9万人 前回 37.2万人(非農業部門雇用者数) 予想 3.6% 前回 3.6%(失業率)予想 0.3% 前回 0.3%(平均時給(前月比)) 予想 4.9% 前回 5.1%(平均時給(前年比)) カナダ雇用統計(7月)予想 1.52万人 前回 -4.32万人(雇用者数)予想 5.0% 前回 … 続きを読む »NY市場 この後のイベント

来週の主な予定 米消費者物価指数に英GDP速報値、タカ派サンダース英中銀委員任期満了

来週の主な予定 米消費者物価指数に英GDP速報値、タカ派サンダース英中銀委員任期満了 8日(月)日本景気ウォッチャー調査(7月)サンダース英中銀委員、任期満了 9日(火)米中間選挙予備選(コネチカット州、ミネソタ州、バーモント州、ウィスコンシン州) 10日(水)日本国内企業物価指数(7月)中国消費者物価指数・生産者物価指数(7月)米消費者物価指数(7月)ロシア消費者物価指数(7月)シカゴ連銀総裁、… 続きを読む »来週の主な予定 米消費者物価指数に英GDP速報値、タカ派サンダース英中銀委員任期満了

ドル円133.10近辺、ユーロドル1.0230近辺=NY為替

ドル円133.10近辺、ユーロドル1.0230近辺=NY為替  米雇用統計発表を目前に控えて、ドル円は133.10近辺、ユーロドルは1.0230近辺での推移。ロンドン午前の取引からほとんど水準に変化はみられていない。米10年債利回りは2.695%付近での推移。 USD/JPY 133.11 EUR/USD 1.0231 EUR/JPY 136.19

カナダドルも買われる、加雇用統計は失業率が予想下回る=NY為替

カナダドルも買われる、加雇用統計は失業率が予想下回る=NY為替  7月カナダ雇用統計は強弱まちまちの結果だった。雇用者数は3.06万人減と市場予想1.5万人増からは予想外の減少だった。一方、失業率は4.9%と前回の水準を維持。市場予想5.0%を下回った。米雇用統計の影響でドルカナダは1.28台後半から1.2946レベルまで急伸した。しかし、カナダ円は103円台前半から一気に104円台乗せへと買われ… 続きを読む »カナダドルも買われる、加雇用統計は失業率が予想下回る=NY為替

ドル買い強まる、米雇用増は52.8万人、失業率3.5%=NY為替

ドル買い強まる、米雇用増は52.8万人、失業率3.5%=NY為替  7月米雇用統計の強い結果を受けて、ドル買いが強まっている。非農業部門雇用者数は52.8万人増と市場予想25万人の倍以上の数字だった。前回値も上方修正された。失業率は3.5%に低下。平均時給は前年比+5.2%と予想を上回った。米10年債利回りは2.69%付近から一気に2.80%付近に上昇。短期金融市場での次回FOMCでの利上げ観測は… 続きを読む »ドル買い強まる、米雇用増は52.8万人、失業率3.5%=NY為替

ドル円上昇、134.83レベル 急落局面の半値水準に接近=NY為替

ドル円上昇、134.83レベル 急落局面の半値水準に接近=NY為替  米雇用統計後のドル買いでドル円は高値を134.83レベルに伸ばしている。ドル円が139.39レベルの高値をつけたあと、130.41レベルまで大幅安となったが、その半値水準が134.90レベルとなっている。9円にわたる大相場の半値水準とあって、レジスタンス水準として意識されているもよう。 USD/JPY 134.62

ドル円のピボットは134.03円付近=NY為替

ピボット分析 東京時間(22:00現在) ドル円現値134.73 高値134.85 安値132.52 137.88 ハイブレイク136.36 抵抗2135.55 抵抗1134.03 ピボット133.22 支持1131.70 支持2130.89 ローブレイク ユーロ円現値136.83 高値137.03 安値135.81 138.52 ハイブレイク137.78 抵抗2137.30 抵抗1136.56 … 続きを読む »ドル円のピボットは134.03円付近=NY為替