コンテンツへスキップ

First InterStellar Group

5月 2022

【北欧通貨】ドルクローネは安値圏 本日は失業率の発表=ノルウェークローネ

【北欧通貨】ドルクローネは安値圏=ノルウェークローネ  海外市場では欧州通貨買いの流れもありしっかりとなったノルウェークローネ。ドルクローネはロンドン市場での9.64前後かrあ9.55台に値を落とした。東京市場に入っていったんは調整の動きが広がり9.58台後半を付けたものの、ここに来て再びクローネ買いとなり、NY夕方の安値圏に迫る動き。 NY原油の上昇傾向などがクローネ買いに。今日はノルウェー雇用… 続きを読む »【北欧通貨】ドルクローネは安値圏 本日は失業率の発表=ノルウェークローネ

【北欧通貨】欧州通貨高な流れもあり、朝まで堅調、この後生産者物価指数発表=スウェーデンクローナ

【北欧通貨】欧州通貨高な流れもあり、朝まで堅調、この後生産者物価指数発表=スウェーデンクローナ  ドルスウェーデンクローナは13日に10.20近くを付けた後の下げ基調が続いている。ユーロ高が主導する欧州通貨買いの動きもあり、今週に入ってもクローナ買いが優勢となり、今朝方9.7510台と5月5から以来のドル安クローナ高圏に。 12日のスウェーデン消費者物価指数の好結果を受けて追加利上げ期待が強まって… 続きを読む »【北欧通貨】欧州通貨高な流れもあり、朝まで堅調、この後生産者物価指数発表=スウェーデンクローナ

テクニカルポイント NZドル/ドル、4月以降の下降トレンドは終了

テクニカルポイント NZドル/ドル、4月以降の下降トレンドは終了 0.6842 一目均衡表・雲(上限)0.6831 200日移動平均0.6814 一目均衡表・雲(下限)0.6694 100日移動平均0.6576 ボリンジャーバンド 2σ上限(21日間)0.6515 一目均衡表・基準線0.6497 現値0.6432 エンベロープ1%上限(10日間)0.6397 21日移動平均0.6369 一目均衡表… 続きを読む »テクニカルポイント NZドル/ドル、4月以降の下降トレンドは終了

【海外市場の注目ポイント】FOMC議事要旨

【海外市場の注目ポイント】FOMC議事要旨  今晩午前3時に5月3日、4日開催された米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨が公表される。二会合連続となる利上げを決定し、利上げ幅を0.5%に引き上げた今月のFOMC。市場では今後の0.75%利上げを期待する動きも見られたが、パウエル議長は6月、7月のFOMCで0.5%利上げを続けることに言及。こうした姿勢がどのような議論の下で出てきたのかなどが注目… 続きを読む »【海外市場の注目ポイント】FOMC議事要旨

この後のNZ中銀政策金利控え、NZドル円は81円80銭前後=東京為替

この後のNZ中銀政策金利控え、NZドル円は81円80銭前後=東京為替  11時にNZ中銀の政策金利発表を控え、NZドル円は81円80銭前後dネオ推移。ドル円の下げなどもあって朝は下がる場面も、その後ドル円が127円近くまで上昇しており、NZドル円にも買い戻し。 NZDJPY 81.81

【直前まとめ】NZ中銀は5会合連続の利上げ見込み

 11時にNZ中銀金融政策理事会の結果が発表される。これまでNZ中銀は4会合連続で利上げを実施。さらに前回は利上げ幅を0.5%に拡大した。今回も前回と同じく0.5%の利上げが見込まれている。  今月12日に発表されたNZ中銀2年物インフレ見通しが引き上げられるなど、インフレ見通しが高いところでとどまっていることもあり、利上げ自体はほぼ確実視されている。利上げ幅は、一部で0.25%に戻すという見通し… 続きを読む »【直前まとめ】NZ中銀は5会合連続の利上げ見込み

通貨オプション リスクリバーサル 

通貨オプション リスクリバーサル  ドル円  0.78-1.13  円コールオーバーユーロ円  1.17-1.57  円コールオーバーポンド円  1.54-2.18  円コールオーバー ※リスクリバーサルとは同じ権利行使期日、取引金額、25%デルタのコールとプットを反対売買したときの差額をあらわしたもの。理論上はコールとプットの価格は一致するが、実際のマーケットでは通貨の需給に偏りがあるため、差額… 続きを読む »通貨オプション リスクリバーサル 

追加利上げ観測高まりNZドル急伸、ドル円の調整局面は継続=東京為替前場概況

 東京外為市場でドル円は126円後半で推移。一時127.05円付近まで強含む場面はあったが、調整安の流れが続くなかで戻りは限定的。米国の景気見通しのほか、積極的な米利上げ観測が曇り始めていることがドルを圧迫している。景気が弱含んでいるなかで大幅に利上げすると、中間選挙を控えてバイデン政権に逆風となる。ロイター通信などの調査によると、バイデン米大統領の支持率は36%と就任以来の最低水準を更新した。ト… 続きを読む »追加利上げ観測高まりNZドル急伸、ドル円の調整局面は継続=東京為替前場概況