コンテンツへスキップ

First InterStellar Group

5月 2022

ドル円は126円台に下落 見切り売りが強まる=NY為替概況

 きょうの市場はリスク回避の雰囲気が強まった。そのような中でドル円に見切り売りが強まり、一時126.35円付近まで下落する場面が見られた。強いサポートとなっていた127円ちょうどの水準をブレイクし、ストップを巻き込んだ模様。今後、心理的節目の125円を視野に入れる動きになるか警戒される。一方、これまで強い下値サポートとなっていた127円ちょうどの水準は、今度は上値レジスタンスに変化している可能性も… 続きを読む »ドル円は126円台に下落 見切り売りが強まる=NY為替概況

株安のなかでドル円は一時127円に接近、ユーロ買いとポンド売りも=ロンドン為替概況

株安のなかでドル円は一時127円に接近、ユーロ買いとポンド売りも=ロンドン為替概況  ロンドン市場は、ドル売りが先行。ナスダック先物が大幅安となるなかで米債利回りが低下し、ドル売り圧力が広がった。ドル円は127円台後半から下押しされて、一時127.09レベルまで安値を広げた。その後はやや株安が一服し、127円台半ばへと下げ渋っている。ユーロ相場は買いが優勢。ユーロドルはドル安圧力とともに、ラガルド… 続きを読む »株安のなかでドル円は一時127円に接近、ユーロ買いとポンド売りも=ロンドン為替概況

本日の予定【発言・イベント】

8:45 エリス豪中銀総裁補、講演12:00 オアNZ中銀総裁、記者会見16:00 レーン・フィンランド中銀総裁、講演 パネッタECB理事、講演16:40 ホルツマン・オーストリア中銀総裁、会議出席17:00 ラガルドECB総裁、世界経済フォーラム年次総会で講演   ECB金融安定報告18:30 ドイツ15年債入札18:35 デコス・スペイン中銀総裁、欧州マクロ経済政策に関する会議参加18:45 … 続きを読む »本日の予定【発言・イベント】

本日の予定【経済指標】

【シンガポール】GDP・確報値(第1四半期)9:00予想 3.7% 前回 3.4%(前年比) 【NZ】NZ中銀政策金利 11:00予想 2.0% 現行 1.5% 【日本】景気一致指数・改定値(3月)14:00予想 N/A 前回 97.0 景気先行指数・改定値(3月)14:00予想 N/A 前回 101.0 【ユーロ圏】ドイツ実質GDP・確報値(第1四半期)15:00予想 0.2% 前回 0.2%(… 続きを読む »本日の予定【経済指標】

ドル円は126円台半ばに下落 株安で見切り売りが強まる=NY為替前半

 きょうの市場はリスク回避の雰囲気が強まっている。そのような中でドル円に見切り売りが強まり、126円台半ばに下落している。強いサポートとなっていた127円ちょうどの水準をブレイクし、ストップを巻き込んだ模様。今後、心理的節目の125円を視野に入れる動きになるか警戒される。  底値も期待されていた米株が前日の大幅高から、翌日に下げの反応を見せたことは失望感が大きいようだ。ただ、為替市場はこれまでのリ… 続きを読む »ドル円は126円台半ばに下落 株安で見切り売りが強まる=NY為替前半

英PMIデータは英成長軟化を示唆との見方 英利上げはあと1回か=NY為替

 きょうの市場はリスク回避の雰囲気が強まっているものの、ドルは逆に売りが優勢となっている。しかし、ポンドドルは逆に売りが強まっており、1.25ドルを割り込む場面も見られた。  ロンドン時間に発表になっていた5月の英PMIを受けてポンドは戻り売りが強まっている。この日の英PMIは特にサービス業の弱さが目立っていたが、生活費危機の中で家計の実質所得が減少し、消費需要が弱まっていることを示唆した格好とな… 続きを読む »英PMIデータは英成長軟化を示唆との見方 英利上げはあと1回か=NY為替

株安でドル円に見切り売り 126円台半ばまで一気に下落=NY為替

 きょうの市場はリスク回避の雰囲気が強まっている。そのような中でドル円に見切り売りが強まっており、126円台半ばに下落している。強いサポートとなっていた127円ちょうどの水準をブレイクし、ストップを巻き込んだ模様。今後、心理的節目の125円を視野に入れる動きになるか警戒される。  底値も期待されていた米株が前日の大幅高から、翌日に下げの反応を見せたことは失望感が大きいようだ。ただ、為替市場はこれま… 続きを読む »株安でドル円に見切り売り 126円台半ばまで一気に下落=NY為替

ドル円は下げ一服も127円の水準が上値レジスタンスに変化の可能性も=NY為替後半

 NY時間の終盤に入ってドル円は下げを一服させており、126円台後半での推移となっている。米株式市場でダウ平均が下げ渋っていることも、ドル円の押し目買いを誘っている模様。一方、これまで強い下値サポートとなっていた127円ちょうどの水準は、今度は上値レジスタンスに変化している可能性もありそうだ。  きょうの市場はリスク回避の雰囲気が強まった。そのような中でドル円に見切り売りが強まり、一時126.35… 続きを読む »ドル円は下げ一服も127円の水準が上値レジスタンスに変化の可能性も=NY為替後半

ラガルド総裁は利上げを急ぐ必要ないと慎重も、一部の理事からは異論も=NY為替

 NY時間の終盤に入ってユーロ円は136円ちょうど付近での推移となっている。きょうはユーロ自体は買いが強まっているものの、ドル円に見切り売りが強まっていることからユーロ円も戻り売りが強まっている格好。本日の21日線は136.15円付近に来ているが、その水準を再び下回る動きも見られている。  きょうはラガルドECB総裁が世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)に出席していたが、メディアとのインタビュ… 続きを読む »ラガルド総裁は利上げを急ぐ必要ないと慎重も、一部の理事からは異論も=NY為替