コンテンツへスキップ

First InterStellar Group

5月 2022

米欧、食料危機対応で一致

 米国とEUは、ロシアのウクライナ侵攻で深刻化している食料危機への対応で協力することで一致した。貿易技術評議会の会合後、米商務省などが発表した。

ユーロドルは下げ一服 さすがに過熱感の指摘も=NY為替

 ユーロドルは日本時間0時のロンドンフィキシングにかけて戻り売りが出ており、1.03ドル台に再び値を落とす場面が見られている。ただ、きょうは下げが一服しており、1.04ドル台を回復している。  ビルドワドガロー仏中銀総裁が、「ECBの正常化について明確なコンセンサスが形成されつつあり、6月の理事会は決定的なものになるだろう」と語ったことを受け、ECBの利上げ期待からユーロの買い戻しを誘っていた。 … 続きを読む »ユーロドルは下げ一服 さすがに過熱感の指摘も=NY為替

ドル円は下げ一服 景気への懸念で短期的に戻り売りが魅力的との声も=NY為替前半

 きょうNY為替市場、ドル円は先週の下げが一服し、129円台に買い戻されている。米株の下げ一服と伴にリスク回避の雰囲気が一服していることがドル円の買い戻しを誘っているようだ。  ただ、この日発表された中国の4月の小売売上高と鉱工業生産が予想を下回る弱い内容となるなど、世界経済への不透明感が強まっている。ロックダウンの影響が出た格好だが、FRBをはじめとした各国中銀の利上げの影響のほかに、中国経済は… 続きを読む »ドル円は下げ一服 景気への懸念で短期的に戻り売りが魅力的との声も=NY為替前半

バーナンキ元議長、FRBの物価対応は遅過ぎ

 バーナンキ元FRB議長が米CNBCのインタビューで、FRBはインフレへの対応があまりにも遅過ぎたとし、結果としてスタグフレーションの局面に直面する可能性を指摘した。  バーナンキ氏は、「フォワードガイダンスが全体として、インフレへのFRBの対応を遅らせたと考える」と発言。「振り返ってみると、間違いだったと思う。彼らも間違いだったことに同意すると思う」と述べた。また、「パウエルFRB議長らは高イン… 続きを読む »バーナンキ元議長、FRBの物価対応は遅過ぎ

ドル円は129円台に買い戻し 短期的にはドル円の戻り売りが魅力的との声も=NY為替

 きょうドル円は先週の下げが一服し、129円台に買い戻されている。米株の下げ一服と伴にリスク回避の雰囲気が一服していることがドル円の買い戻しを誘っているようだ。  ただ、この日発表された中国の4月の小売売上高と鉱工業生産が予想を下回る弱い内容となるなど、世界経済への不透明感が強まっている。ロックダウンの影響が出た格好だが、FRBをはじめとした各国中銀の利上げの影響のほかに、中国経済は追加懸念ともな… 続きを読む »ドル円は129円台に買い戻し 短期的にはドル円の戻り売りが魅力的との声も=NY為替

NY時間に伝わった発言・ニュース

※経済指標【カナダ】住宅着工件数(4月)21:15 結果 26.73万件予想 24.57万件 前回 24.84万件(24.62万件から修正) 【米国】ニューヨーク連銀製造業景気指数(5月)21:30 結果 -11.6予想 15.0 前回 24.6 ※発言・ニュースベイリー英中銀総裁・エネルギーと財がインフレのオーバーシュートの原因。・英国は前例のない衝撃に続けて見舞われている。・経済活動の落ち込み… 続きを読む »NY時間に伝わった発言・ニュース

ダウ平均は下げに転じる=米国株速報

NY株式16日(NY時間15:47)ダウ平均   32192.89(-3.77 -0.01%)ナスダック   11648.88(-156.12 -1.32%)CME日経平均先物 26530(大証終比:+50 +0.19%)

ポンドドル買戻し ただ、今週中に1.20ドルを割り込む可能性も指摘される=NY為替

 きょうの市場はリスク回避の雰囲気が一服し、ポンドドルも買戻しが優勢となっており、1.22ドル台後半まで戻している。ただ、ポンドの上値は依然として重く、本格的な戻りを試す動きまでは見られていない。  北アイルランド議定書をめぐる緊張が再び脚光を浴びポンドを圧迫。先週の安値から100ポイント近く戻しているものの、最近の弱気トレンドから脱却したわけではないとの声が多い。リスク志向が引き続き悪化した場合… 続きを読む »ポンドドル買戻し ただ、今週中に1.20ドルを割り込む可能性も指摘される=NY為替