コンテンツへスキップ

First InterStellar Group

5月 2022

東京市場 ピボット分析(主要国通貨)

東京市場 ピボット分析(主要国通貨)ピボット分析 ドル円終値128.34 高値130.05 安値127.52 132.28 ハイブレイク131.17 抵抗2129.75 抵抗1128.64 ピボット127.22 支持1126.11 支持2124.69 ローブレイク ユーロドル終値1.0380 高値1.0529 安値1.0354 1.0663 ハイブレイク1.0596 抵抗21.0488 抵抗11.… 続きを読む »東京市場 ピボット分析(主要国通貨)

【本日の見通し】ドル円は方向感を探る展開か

 前日のNY市場では米連邦準備制度理事会(FRB)による金融引き締めによる米国の景気減速への警戒感などからリスク回避の円買いの動きが強まり、ドル円は一時127円50銭台まで下落した。その後は下げ渋りを見せており、128円30銭台まで戻して引けている。   東京市場ではドル円は128円40~50銭台で推移している。   ユーロドルは大きく下げて、一時1.0354近辺まで下落した。その後はやや下げ渋り… 続きを読む »【本日の見通し】ドル円は方向感を探る展開か

東京市場 ピボット分析(資源国通貨)

東京市場 ピボット分析(資源国通貨)ピボット分析 オージードル終値0.6856 高値0.6953 安値0.6829 0.7054 ハイブレイク0.7003 抵抗20.6930 抵抗10.6879 ピボット0.6806 支持10.6755 支持20.6682 ローブレイク キーウィドル終値0.6232 高値0.6314 安値0.6217 0.6389 ハイブレイク0.6351 抵抗20.6292 抵… 続きを読む »東京市場 ピボット分析(資源国通貨)

東京市場 ピボット分析(新興国通貨)

東京市場 ピボット分析(新興国通貨)ピボット分析 ランド円終値7.98 高値8.10 安値7.87 8.33 ハイブレイク8.21 抵抗28.10 抵抗17.98 ピボット7.87 支持17.75 支持27.64 ローブレイク シンガポールドル円終値91.85 高値93.58 安値91.30 95.47 ハイブレイク94.52 抵抗293.19 抵抗192.24 ピボット90.91 支持189.9… 続きを読む »東京市場 ピボット分析(新興国通貨)

東京市場 ピボット分析(クロス円)

東京市場 ピボット分析(クロス円)ピボット分析 ユーロ円終値133.22 高値136.75 安値132.66 139.85 ハイブレイク138.30 抵抗2135.76 抵抗1134.21 ピボット131.67 支持1130.12 支持2127.58 ローブレイク ポンド円終値156.57 高値159.34 安値155.60 162.48 ハイブレイク160.91 抵抗2158.74 抵抗1157… 続きを読む »東京市場 ピボット分析(クロス円)

ドル円理論価格 1ドル=128.32円(前日比-1.08円)

ドル円理論価格 1ドル=128.32円(前日比-1.08円)割高ゾーン:129.33より上現値:128.40割安ゾーン:127.31より下 過去5営業日の理論価格2022/05/12 129.412022/05/11 130.232022/05/10 130.572022/05/09 131.882022/05/06 131.29 (注)ドル円理論価格とは?Klugチームが独自に開発したシグナルで… 続きを読む »ドル円理論価格 1ドル=128.32円(前日比-1.08円)

通貨別短期トレンド一覧 

通貨別短期トレンド一覧  1.  円 2.  ドル 3.  ポンド 4.  スイスフラン 5.  ユーロ 6.  カナダドル 7.  NZドル 8.  豪ドル 5月13日7時47分時点

株安の流れからリスク警戒の動き優勢に=東京為替概況

株安の流れからリスク警戒の動き優勢に=東京為替概況  昨日の海外市場では、米消費者物価指数が予想ほどの鈍化を見せなかったことで買い戻しが入り、いったんドル買い円売りの動きに。しかし、米株式市場が崩れ、主要3指数がそろって年初来安値を更新する中で、その後一転してドル売り円買いが強まる形となった。ドル円は米CPI後に129円台から130円80銭前後まで上昇も、一転して129円台半ばを付ける動き。その後… 続きを読む »株安の流れからリスク警戒の動き優勢に=東京為替概況

ドル円は一時弱含むが下値は広がらず=東京為替前場概況

 東京外為市場でドル円は129円後半で推移。昨日、4月の米消費者物価指数(CPI)が発表された後は重く、一時129.50円付近まで弱含んだ後は下げ幅を縮小している。日米の金融政策が対照的であることから、円売り・ドル買いの動きが根強い。ただ、主要な米株価指数の流れは下向きで、リスク回避的な雰囲気が強まっている。  ユーロ円は136.75円付近、豪ドル円は90.31円付近まで水準を切り上げたが、上値は… 続きを読む »ドル円は一時弱含むが下値は広がらず=東京為替前場概況