コンテンツへスキップ

First InterStellar Group

5月 2022

豪ドルの下げきつい、対ドルで1月末以来の安値 中国貿易統計の内容次第では下げ加速する恐れも

豪ドルの下げきつい、対ドルで1月末以来の安値 中国貿易統計の内容次第では下げ加速する恐れも 中国景気鈍化懸念や米金利上昇、インフレ加速などが懸念され、豪ドルが大きく下落している。対ドルで0.9%下落し、0.7004ドルと1月31日以来の安値をつけている。対円では0.7%下落、91.61円と92円台を割り込んで推移している。きょう発表される中国4月の貿易統計の内容次第で豪ドルは下げ幅を拡大する恐れも… 続きを読む »豪ドルの下げきつい、対ドルで1月末以来の安値 中国貿易統計の内容次第では下げ加速する恐れも

対主要通貨でドル買い優勢、ドル円は131円の節目を視野に=東京為替前場概況

 東京外為市場でドル円は序盤に130.96円付近まで上昇した後は上げが一服している。131円の節目を視野に入れつつも、上値トライにはやや慎重のようだ。ただ、日米の金融政策の違いを背景に円売り・ドル買いが続くとみられており、高値からの調整は限定的。日経平均株価の大幅安を手がかりとした円買いは見られない。  ユーロ円は137円後半、ポンド円は161円ちょうど付近で小動き。ユーロドルやポンドドルが軟化し… 続きを読む »対主要通貨でドル買い優勢、ドル円は131円の節目を視野に=東京為替前場概況

【週末の報道】香港行政長官に李家超前政務官

香港政府のトップである行政長官選挙が8日投開票され、唯一の候補であった李家超(ジョン・リー)前政務官が当選。同氏は警察出身で民主派への強硬姿勢で知られている。

【週末の報道】北アイルランド議会選挙、シン・フェイン党初の第1党に

【週末の報道】北アイルランド議会選挙、シン・フェイン党初の第1党に  5日に行われた北アイルランド議会選挙の開票が終了し、アイルランドとの統一を主張するカトリック系のシン・フェイン党が初の第1党となった。シンフェイン党はかつての過激派組織アイルランド共和軍の政治部門が前身となっており、アイルランドとの統一を主張。英下院(庶民院)においても7議席を有しているが、英女王への宣誓を拒否して登壇していない… 続きを読む »【週末の報道】北アイルランド議会選挙、シン・フェイン党初の第1党に

本日の予定【発言・イベント】

8:50 日銀議事録(3月17日-18日開催分) 香港市場は仏誕節振替休日のため休場フィリピン大統領選挙ロシア第2次世界大戦対ドイツ戦勝記念日、プーチン露大統領が演説の予定 ※予定は変更することがあります

本日の予定【経済指標】

【中国】貿易収支(4月)時刻未定予想 519.0億ドル 前回 473.8億ドル  【カナダ】住宅建設許可(3月)21:30 予想 N/A 前回 21.0%(前月比)   【米国】卸売売上高(3月)23:00 予想 1.8% 前回 1.7%(前月比)   卸売在庫・確報値(3月)23:00 予想 2.3% 前回 2.3%(前月比)   ※予定は変更することがあります

【本日の見通し】米物価統計にらみ、レンジ取引か、ポンドの動きに警戒感

【本日の見通し】米物価統計にらみ、レンジ取引か、ポンドの動きに警戒感  11日に発表される4月の米消費者物価指数(CPI)をにらむ展開となっている。前回40年超ぶりの高水準となる前年比8.5%となったCPIはエネルギー価格が依然高い水準で推移していることなどから高水準を維持も予想は8.1%と前回からは鈍化見込み。コアも鈍化する見込みで、米物価のピークアウト期待に繋がっている。  食品価格が前回以上… 続きを読む »【本日の見通し】米物価統計にらみ、レンジ取引か、ポンドの動きに警戒感

【新興国通貨】12日の理事会での大幅利上げなどにらみ、堅調な動き~メキシコペソ

【新興国通貨】12日の理事会での大幅利上げなどにらみ、堅調な動き~メキシコペソ  先週末の中南米市場はほとんどの通貨が対ドルで売られる中、メキシコペソが比較的しっかりの動き。週を通じてもブラジルレアルをはじめ他の通貨に売りが目立つ中でメキシコペソの堅調さが見られた。 本日発表される4月のメキシコ消費者物価指数、12日(結果発表は日本時間で13日午前3時)のメキシコ中銀金融政策会合での大幅利上げなど… 続きを読む »【新興国通貨】12日の理事会での大幅利上げなどにらみ、堅調な動き~メキシコペソ