パウエル講演前にユーロは上昇目立つ=NY為替
パウエル講演前にユーロは上昇目立つ=NY為替 ユーロドルは1.0075まで。ジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長講演を間もなくに控え、ユーロ買いドル売りの動きが優勢に。ロンドン午前には0.9950を割り込む動きも見られた。 EURUSD 1.0066
パウエル講演前にユーロは上昇目立つ=NY為替 ユーロドルは1.0075まで。ジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長講演を間もなくに控え、ユーロ買いドル売りの動きが優勢に。ロンドン午前には0.9950を割り込む動きも見られた。 EURUSD 1.0066
ドル円137円台回復、荒っぽい動き続く=NY為替 ドル円は136円60銭台で講演を迎え、その後137円34銭まで上昇。一旦大きくドル売りが進み136円23銭までと1円以上値を落としたが、ここに来て137円台を回復。 USDJPY 137.00
ドル円往って来いに、早期緩和への警戒、引き締め継続姿勢に一時ドル買いも=NY為替 議長発言への市場の反応はいったんドル買いも戻すというもの。物価高に強力な手段などの引き締め継続姿勢がドル買いを誘ったが、9月の利上げ幅はデータ次第としたことなどが戻りを誘った。ドル円は136円60銭台から137円30銭台まで上昇も、その後136円20銭台まで急落するなど、往って来い。 USDJPY 136.52
日本時間午前1時43分現在のドル円は1ドル=137.28円。注目されたパウエル米FRB議長講演後、ドル高→ドル安を経てドル高に。ドル円は136円60銭台で講演を迎え、137円30銭台→136円20銭台を経て137円45銭まで。その後は少し落ち着くも137円台前半中心の推移とドル高圏。 パウエル議長の講演を受けて今後の積極利上げへの期待がやや強まっている。もっとも、9月のFOMC出の利上げ幅につ… 続きを読む »NY外国為替中盤=ドル高圏揉み合いに
日本時間午前5時過ぎのドル円は137.49円。きょうのドル円はパウエル議長講演前のドル売り、講演直後のドル買いと、一転してのドル売りから、結局はドル買いが勝る展開と激しい動きを見せた。 議長は今後について、FRBは強力な手段を活用する、速すぎる緩和リスクを歴史が警告、引き締め政策は一定期間必要になる、全体的な焦点はインフレ率を2%以内に引き下げることなど、引き締めの継続を示した。この結果を受け… 続きを読む »ドル全面高基調、ドル円137円台半ば
CFTC建玉報告 資源国通貨 IMM通貨先物8月23日資源国通貨 豪ドルの売り越し増加カナダ 23227枚の買い越し 3640枚の買い越し減豪ドル 60028枚の売り越し 780枚の売り越し増NZドル 1474枚の売り越し 3243枚減少し売り越しに転じる レバレッジド・ファンズ8月23日資源国通貨豪ドルの売り越し減少カナダ 1555枚の買い越し 3498枚の買い越し減豪ドル 11327枚の売り… 続きを読む »IMM通貨先物8月23日資源国通貨 豪ドルの売り越し増加
レバレッジド・ファンズ8月23日主要国通貨 円の売り越し減少円 9863枚の売り越し 1779枚の売り越し減ユーロ 34578枚の売り越し 324枚の売り越し増ポンド 40801枚の買い越し 5653枚の買い越し増スイスフラン 2414枚の買い越し 2492枚増加し買い越しに転じる
欧州通貨に売り圧力、ガス価格上昇で ドル円は136円台後半=ロンドン為替概況 ロンドン市場は、ユーロやポンドなど欧州通貨に売り圧力がかかっている。欧州ガス先物が再び上昇していることが欧州景気に対する不安材料となっている。ドイツ経済相は公共スペースの照明制限など含む省エネ対策を閣議決定し、ガス使用量は全体で2-2.5%削減されると述べている。また、ドラギ伊首相は、来週のEU会合でガス価格の上限を設… 続きを読む »欧州通貨に売り圧力、ガス価格上昇で ドル円は136円台後半=ロンドン為替概況
きょうのNY為替市場、ロンドンフィキシングにかけてドルの戻り売りが強まり、ドル円も一時136円台に伸び悩んだ。ただ、特段の材料は見当たらず、明日からのジャクソンホールを前に実需筋の調整が出た可能性が高く、トレンドに変化は無さそうだ。 前日のドルは米サービス業のPMIの予想以上の落ち込みで売りが強まった。ドル円も135円台まで下落する場面が見られたものの、137円台に下げを取り戻した。 市場は… 続きを読む »フィキシングにかけてドル売りが強まる トレンドに変化は無さそう=NY為替概況
【韓国】中銀政策金利(8月)時刻未定予想 2.5% 前回 2.25%(韓国中銀政策金利) 【NZ】小売売上高(2022年 第2四半期)07:45 予想 1.6% 前回 -0.5%(前期比) 【ユーロ圏】ドイツ実質GDP(確報値)(2022年 第2四半期)15:00予想 0.0% 前回 0.0%(前期比)予想 1.4% 前回 1.4%(前年比)予想 1.5% 前回 1.5%(季調前前年比) ドイツI… 続きを読む »本日の予定【経済指標】