コンテンツへスキップ

First InterStellar Group

5月 2022

ドル円は130円台 米雇用統計は積極利上げを正当化も反応限定的=NY為替前半

 きょうのNY為替市場は再びドルの戻り売りが優勢となっているものの、ドル円は130円台での推移が続いている。欧州通貨に買い戻しが入っていることで、ユーロ円やポンド円といったクロス円が上昇しており、円安の動きがドル円をサポートしているようだ。  本日は4月の米雇用統計が発表になっていた。労働市場のひっ迫と賃金高止まりを示し、インフレ圧力の根源になっていることを示している。4月の非農業部門雇用者数(N… 続きを読む »ドル円は130円台 米雇用統計は積極利上げを正当化も反応限定的=NY為替前半

ドル円は130円台 米雇用統計は積極利上げを正当化も反応限定的=NY為替前半

 きょうのNY為替市場は再びドルの戻り売りが優勢となっているものの、ドル円は130円台での推移が続いている。欧州通貨に買い戻しが入っていることで、ユーロ円やポンド円といったクロス円が上昇しており、円安の動きがドル円をサポートしているようだ。  本日は4月の米雇用統計が発表になっていた。労働市場のひっ迫と賃金高止まりを示し、インフレ圧力の根源になっていることを示している。4月の非農業部門雇用者数(N… 続きを読む »ドル円は130円台 米雇用統計は積極利上げを正当化も反応限定的=NY為替前半

英中銀の厳しい見通し受け、ポンドはさらに弱含む可能性も指摘される=NY為替

 きょうの為替市場は再びドルの戻り売りが優勢となる中、ポンドドルはNY時間にかけて買い戻しが優勢となり、1.23ドル台半ばまで戻している。前日の英中銀金融政策委員会(MPC)を受けてポンドドルは売りが強まり、本日のロンドン時間には1.2275ドル近辺まで下落する場面が見られた。  前日の英MPCを受けて、ポンドはさらに弱含む可能性も警戒されている。英中銀は前日のMPCで、市場の利上げ期待は過剰との… 続きを読む »英中銀の厳しい見通し受け、ポンドはさらに弱含む可能性も指摘される=NY為替

英中銀の厳しい見通し受け、ポンドはさらに弱含む可能性も指摘される=NY為替

 きょうの為替市場は再びドルの戻り売りが優勢となる中、ポンドドルはNY時間にかけて買い戻しが優勢となり、1.23ドル台半ばまで戻している。前日の英中銀金融政策委員会(MPC)を受けてポンドドルは売りが強まり、本日のロンドン時間には1.2275ドル近辺まで下落する場面が見られた。  前日の英MPCを受けて、ポンドはさらに弱含む可能性も警戒されている。英中銀は前日のMPCで、市場の利上げ期待は過剰との… 続きを読む »英中銀の厳しい見通し受け、ポンドはさらに弱含む可能性も指摘される=NY為替

前FRB副議長、少なくとも.3.50%の政策金利が必要=NY為替

 きょうの為替市場は再びドルの戻り売りが優勢となっているものの、ドル円は130円台での推移が続いている。欧州通貨に買い戻しが入っていることで、ユーロ円やポンド円といったクロス円が上昇しており、円安の動きがドル円をサポートしているようだ。  きょうはクラリダ前FRB副議長の講演が伝わり、FRBが今後1年間に政策金利を少なくとも3.50%まで、あるいはインフレ抑制するために成長を意図的に減速させる水準… 続きを読む »前FRB副議長、少なくとも.3.50%の政策金利が必要=NY為替

NY時間に伝わった発言・ニュース

※経済指標【カナダ】雇用増加数(4月)21:30結果 1.53万人予想 4.0万人 前回 7.25万人 失業率結果 5.2%予想 5.2% 前回 5.3% Ivey購買担当者景況感指数(4月)23:00結果 66.3予想 N/A 前回 74.2 【米国】非農業部門雇用者数(4月)21:30結果 42.8万人予想 38.0万人 前回 42.8万人(43.1万人から修正) 失業率結果 3.6%予想 3… 続きを読む »NY時間に伝わった発言・ニュース

ドルが再びジリジリと買い戻され、ドル円は130.60円付近=NY為替後半

 NY時間の終盤に入ってドルが再びジリジリと買い戻される展開が見られており、ドル円は130.60円付近に上昇している。きょうのNY為替市場は再びドルの戻り売りが優勢となっていたのの、ドル円は130円台での推移が続いている。欧州通貨に買い戻しが入ったことで、ユーロ円やポンド円といったクロス円が上昇し、円安の動きがドル円をサポートしていたようだ。  本日は4月の米雇用統計が発表になっていた。労働市場の… 続きを読む »ドルが再びジリジリと買い戻され、ドル円は130.60円付近=NY為替後半

ユーロ円は堅調維持 138円台の壁を突破できるか注目=NY為替

 きょうの為替市場はドルの戻り売りが優勢となる中でユーロが買い戻されている。一方、円安の動きも続いており、ユーロ円は堅調な動きを維持している。きょうは一時138円台前半の水準を回復していたが、138円台での上値抵抗はなお強いようだ。ユーロ円は先週27日から反転の動きを見せ、21日線の上を回復しているが、ここ数日は138円の水準に上値を拒まれている。円安への期待は根強いものの、ユーロ自体の上値期待は… 続きを読む »ユーロ円は堅調維持 138円台の壁を突破できるか注目=NY為替